NDIR方式のCO₂センサ・CO₂センサモジュールのエキスパート。
株式会社サカキコーポレーションはセンスエア(Senseair)社製品の輸入販売・二次加工・校正サービスを提供します。

サイト内検索
  • TOP
  • センスエア社についてABOUT
  • ソリューションSOLUTIONS
  • 製品一覧PRODUCTS
  • 用途分野APPLICATION FIELDS
  • アプリケーションノートAPPLICATION NOTES
  • 技術情報KNOWLEDGE
  • お問合せCONTACT
センスエア(Senseair)
  • TOP
  • 用途分野
  • ライフサイエンス
  • 孵化制御
ライフサイエンス

孵化制御

家畜アプリケーション

センスエアのセンサは、卵の孵化の制御から、畜殺場のCO₂濃度モニターまで多様な目的で使用されます。

卵の孵化中、ひなは、他の全ての生態同様、酸素を必要とし、二酸化炭素、代謝水、代謝熱を作り出します。詳細はさておいて、CO₂濃度による孵化能力の増加または減少を示す科学的な研究があります。優秀な孵化管理においてはCO₂センサが孵化と孵化時間の管理に使われています。

詳細はこちらを参照して下さい

センサのチャレンジ

一般的に、畜殺場は電子機器、特にセンサにとっては悪い環境です。

理由は湿度や温度だけではなく、鶏が初めて日光を見たときに発する、“うぶ毛”要素と呼ばれる粒子のためです。孵化場所の上部は一度孵化が終わるときれいに高圧スプレーで洗浄されます。

センスエアのセンサモジュールS9は極めて過酷な環境に適用できるよう作られています。センサを保護しているメンブレンはGoreTex®で、空気は取込みますが、水は入れません。高圧水洗浄の際に使用する専用キャップが付属しており、センサはバヨネットで取付け、交換も容易です。他の媒体、例えば、油、ほこり等によっては他のタイプのメンブレンも検討できます。

≫ ビニールハウスソリューション

≫ 孵化制御

≫ 医療

≫ 健康とフィットネス

≫ 肥満

  • センスエア社について
  • ソリューション
  • 製品一覧
  • 用途分野
  • アプリケーションノート
  • 技術情報
  • お問合せ
  • サイトマップ

Copyright © SAKAKI CORPORATION