NDIR方式のCO₂センサ・CO₂センサモジュールのエキスパート。
株式会社サカキコーポレーションはセンスエア(Senseair)社製品の輸入販売・二次加工・校正サービスを提供します。

サイト内検索
  • TOP
  • センスエア社についてABOUT
  • ソリューションSOLUTIONS
  • 製品一覧PRODUCTS
  • 用途分野APPLICATION FIELDS
  • アプリケーションノートAPPLICATION NOTES
  • 技術情報KNOWLEDGE
  • お問合せCONTACT
センスエア(Senseair)
  • TOP
  • 用途分野
  • 室内空気質
  • 室内空気質と安全性
室内空気質

室内空気質と安全性

健康と安全性については短期的な影響と長期的な影響があります。CO₂が私たちの健康にどう悪影響を及ぼすかについては議論がありますが、2000ppmを超えるレベルが私たちの健全さと効率性を阻害すること、5000ppmを超えるレベルでは危険を生じはじめ、10000ppmは生命を脅かすという点は意見の一致するところと思われます。最新のリサーチはNASAで行われました。国際宇宙ステーション(ISS)で働く宇宙飛行士に対して厳しい健康管理が行われました。彼らが高CO₂濃度レベルに関係する症状を見せはじめたため、臨床研究が地上で行われました。私たち自身のテストでは、約2m³の閉鎖空間のひとりの人はCO₂濃度レベルを3分間以内に2000~3000ppmに上昇させます。このことは悪い影響を与えるでしょうか?チャンスがあればセンスエアの展示会ブースで試してみて下さい。

影響についての出版物にリンクしている技術情報を参照して下さい。

"http://newscenter.lbl.gov/2012/10/17/elevated-indoor-carbon-dioxide-impairs-decision-making-performance/"

IoTとセンサについて

多くの場合、IoTはホームオートメーション、オフィスオートメーションに関連付けられています。HVACの世界では、この開発は少なくとも20年間継続しています。私たちの観点では、IoTは不可視なものを可視化し、システムをクラウドに接続しました。管理された生態環境では、空気は安全で新鮮でなければなりません。意識化は可視化テクノロジーによってもたらされるため、センサは今や第七の感覚になりつつあります。主要な商業ビル施設のオーナーは近いうちに1/2m²毎にセンサを持つことになるであろうと信じています(至る所にCO₂センサは不要)。

信じるにせよ信じないにせよ、洗練された換気システムに対する主要な投資が行われた後、ほとんどのオーナーは空気質の最小限の標準に遅れないようにし始めます**。これは次に、滞留者が環境を制御できるように、あるいは、少なくとも信頼性のある論議のための適切な測定を得ようという要求を引き起こします。

**Association of Ventilation Rates and CO₂ Concentrations with Health andOther Responses in Commercial and Institutional Buildings

A. SEPPA¨ NEN1, W. J. FISK2* AND M. J. MENDELL3

CO₂は悪い影響を与えるでしょうか?

チャンスがあればセンスエアの展示会ブースで試してみて下さい。

≫ 私たちは90%の時間を室内で過ごします

≫ CO₂測定のソリューションで節約できるエネルギー量は?

≫ 室内空気質と安全性

≫ センスエアの目的―“空気”の意識化

≫ 空気清浄機とCO₂

≫ センサ取付け・動作

  • センスエア社について
  • ソリューション
  • 製品一覧
  • 用途分野
  • アプリケーションノート
  • 技術情報
  • お問合せ
  • サイトマップ

Copyright © SAKAKI CORPORATION